Webライターの仕事の取り方は?受注率を上げるコツと注意点も解説!
どうも、いろはです!
「Webライターの仕事ってどうやって取るの?」
「Webライターを始めてみよう思ったけど仕事の取り方が分からない」
今回は、このような方に向けて、現役Webライターである筆者がWebライターの仕事の取り方を詳しく解説していきます。
Webライターの仕事の取り方
Webライターの主な仕事の取り方として、以下の6つの方法が挙げられます。
- クラウドソーシングサイトを利用する
- SNSを活用する
- ブログを活用する
- 知り合いから紹介してもらう
- 交流会や勉強会に参加する
- オンラインサロンを利用する
- 直接営業をする
クラウドソーシングサイトを利用する
クラウドソーシングサイトとは、仕事を依頼したい発注者と仕事をしたい受注者とをマッチングしてくれるサイトです。
数多くの仕事が募集されており、初心者がWebライティングの仕事を見つけるのにオススメな方法です。
クラウドソーシングサイトでは多くのクライアントがライティングの仕事を募集しており、自分のスキルや経験に合った仕事を探すことができます。
プラットフォームは色々ありますが、中でもWebライターにオススメなのは以下のサイトです。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
上記のプラットフォームは、数あるクラウドソーシングサイトの中でも特に案件数が多く、初心者でも応募しやすい仕事が沢山あります。
また、ランサーズとココナラに関しては、募集中の仕事に応募するだけでなく、自分でサービスを出品してクライアント側がサービスを購入する形で仕事を受けることも可能となっているため、その点もオススメなポイントです。
SNSを活用する
SNSで自分のスキルや実績をアピールすることで仕事の依頼に繋がることもあります。
SNSは無料で全国に発信することが出来るツールであるため、Webライターのような仕事をする上ではSNSを活用することはかなり有効です。
数あるSNSの中でも特にWebライターにオススメなのは X(旧Twitter)です。
Xは文章がメインのSNSである上、検索フォームやハッシュタグで「Webライター募集」「ライター募集」と調べてみると、Webライター向けの案件を募集している投稿もあ流ため、Webライターと相性の良いSNSであると言えます。
とはいえ、現在はInstagramやYouTubeなど様々なSNSがあり、それぞれに違った特徴やメリットがあるため、自分に合ったSNSを見つけて上手に活用していけば、どのプラットフォームであっても仕事に繋がる可能性は十分あります。
また、余裕がある場合は複数のSNSを併用していくこともオススメです。
より自分の存在を多くの人に知ってもらうことが出来、仕事の幅も広がりやすくなります。
ただし、SNSは始めればすぐに仕事に繋がるわけではありません。
定期的にWebライティングに関する投稿をしたり、自分から同業者と積極的に交流したりすることでようやく仕事の依頼に繋がります。
ですが、SNSは頑張れば自分のファンを作ることが出来るため、継続的な仕事にも繋がりやすく、長期的な目線で見るとやっておくメリットが多いです。
ブログを活用する
ブログであれば記事を書く練習にもなる上、投稿した記事がポートフォリオとなるため、Webライターはブログを開設して記事を書くこともオススメです。
ブログからライティングのスキルや人柄が分かれば、クライアントから採用したいと思ってもらえる可能性が高まります。
また、ブログにお問い合わせフォームを設置していると、そこから仕事の依頼に関する連絡が来るケースもあります。
しかし、ブログに時間を取られ過ぎてライターの仕事と両立出来なくなってしまう可能性がある、開設にサーバー代やドメイン代がかかるなどのデメリットもあるため、自分のスケジュールやお財布とよく相談してから始めるようにしましょう。
ブログもSNSと同様に、誰にも見てもらえない時期や伸び悩む時期はあると思いますが、自分のファンを作ることが出来るため、少しずつでも地道に継続して発信していくことが大切です。
知り合いから紹介してもらう
知り合いからの紹介も、Webライターとして仕事をもらう方法として有効な手段です。
友人や他の仕事で知り合った人などに、自分がWebライターとして活動をしていて仕事を探しているという旨を伝えることで、仕事を頼まれたり連絡をくれたりするケースは意外と多くあります。
特に信頼関係が構築されている相手であれば、スムーズかつお互い安心して仕事を始めることが出来ます。
継続的な依頼にも繋がりやすいため、オンラインでの営業や発信が苦手な方や、信頼関係が既に構築されている人の元で経験を積みたいという方は、まずは思い切って自分からアクションを起こしてみましょう。
交流会や勉強会に参加する
フリーランスやWebライター向けの交流会や勉強会に参加をすることで、新たな人脈を作ることが出来ます。
同じ志を持つ仲間や自分のなりたい姿を実現している人と出会うことで、仕事のチャンスが広がる他、悩みを相談し合える、といったメリットがあります。
SNSや検索で、参加できそうな交流会や勉強会を探してみましょう。
ただし、中には詐欺などを目的とした怪しいものもあるため、開催元の情報や実際に参加した人の声などを参考に、信頼できる安全なものかをしっかり見極めてから申し込みをしましょう。
オンラインサロンを利用する
オンラインサロンは、専門的な知識やスキルを学ぶだけでなく、仕事の機会を得るための場としても活用できます。
Webライターやフリーランス向けのオンラインサロンに参加することで、最新の情報が得られたり、同業者やクライアントとの繋がりを持つことができます。
また、オンラインサロンでは定期的に交流会などが開催されていることが多く、同じサロンの仲間とオフラインでの交流をすることもできます。
直接営業をする
Webライターの仕事を受注する方法として、直接営業をするやり方もあります。
ただし、直接営業をする場合はそれなりの実績や経験がないと仕事を依頼してもらえる可能性は低いです。
ですが、その分高単価な仕事を受注出来る可能性が高いです。
Webライターとしてある程度の自信とスキルが身についてきたら、SNSや検索エンジンからWebライターの仕事を依頼してくれそうな企業を探して直接営業をしてみるのも良いでしょう。
Webライターが仕事の受注率を上げるコツ
Webライターが仕事の受注率を上げるコツとしては、以下の3つが挙げられます。
- 応募する提案文の書き方
- 対応可能な業務を増やす
- ポートフォリオを充実させる
応募する際の提案文の書き方
提案文は、クライアントへの第一印象が決まる重要な要素です。
以下の点に注意して作成しましょう。
- クライアントのニーズを理解する
- 具体的な内容を示す
- ポートフォリオを提示する
そして、提案文の具体的な構成については以下の通りです。
- 挨拶、自己紹介
- クライアントの要望に対する理解
- 具体的な提案内容
- 実績や経験、自分の強みをアピール
- ポートフォリオの提示
- 締めの挨拶
対応可能な業務を増やす
Webライターの業務は記事の執筆だけではありません。
SEO対策や画像挿入、WordPress入稿など、対応可能な業務を広げることで、仕事を依頼してもらいやすくなります。
本やYouTubeなどで常に最新の知識やスキルを身につけておくようにしましょう。
ライティングの知識だけでなく、様々なツールの使い方も知っておくことで、受注率が上がることや応募できる案件の幅が広がることがあります。
ポートフォリオを充実させる
ポートフォリオは自分の実績やスキルを示す重要なツールです。
ポートフォリオが充実していれば、それだけ実績や経験があると認識してもらえます。
逆に、ポートフォリオが充実していないと、
ただし、ポートフォリオは数が多ければ良いというわけではありません。
内容はしっかりしているか、自分のスキルが伝わるかどうかが重要です。
クライアントに「この人にお願いしたい」と思ってもらえるようなポートフォリオを目指しましょう。
初心者やこれからWebライターを目指したい方はまだ実績が少ないかと思いますが、そんな場合は自分でブログを立ち上げてそれをポートフォリオにしたり、報酬がない又は低単価であっても記事を書いてみて、少しずつで良いのでポートフォリオを増やしていきましょう。
ある程度の実績がついたら、さらに仕事の幅を広げるためにポートフォリオのクオリティを見直して修正していけば大丈夫です。
Webライターの仕事を受注する際の注意点
無理なくこなせる仕事量を見極める
Webライターとして仕事を受注する際には、無理なくこなせる仕事量を見極めることが重要です。
自分の作業スピードを把握し、それに基づいて受注する仕事の量や納期を調整しましょう。
また、スケジュール管理を徹底し、計画的に余裕を持って作業を進めていくことが重要です。
仕事内容をよく読んでから応募する
Webライターの仕事を受注する際には、仕事内容をしっかり読んで理解をした上で契約を結びましょう。
仕事内容をよく読んでいなかった場合、案件を引き受けてから自分の思っていた内容と違った、自分では対応できないようなツールやスキルが必要だったというケースが起こってしまうかもしれません。
また、金銭面のトラブル発生に繋がってしまう可能性もあります。
そして、もし疑問点や不安な点がある場合には必ず応募する前や契約を結ぶ前にクライアントに確認をし、明確にしておくようにしましょう。
最後に
Webライターの主な仕事の取り方は以下のとおりです。
- クラウドソーシングサイトを利用する
- SNSを活用する
- ブログを活用する
- 知り合いから紹介してもらう
- 交流会や勉強会に参加する
- オンラインサロンを利用する
- 直接営業をする
そして、仕事の受注率を上げるためのコツは以下の3つです。
- 応募する提案文の書き方
- 対応可能な業務を増やす
- ポートフォリオを充実させる
また、Webライターとして仕事を受注するためには自分が無理なくこなせる仕事量を見極めて、仕事内容を正確に理解しておくことが重要です。
これらを踏まえた上で継続的な作業を積み重ね、Webライターとして仕事を受注できるよう頑張っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!